
窓のガラス掃除にも一つのコツ先日、お客様より窓ガラス掃除のコツについて、お便りを頂きましたのでご紹介させていただきます。 器用な方、不器用な方といらっしゃいますが、器用な方というのは物事のコツを心得ている方と思います。 様々な分野において、器用な方は何事もそこそこにそつなくこなす力を持っていると感じます。 話しはガラス掃除のお話しになりますが、先日私も部屋の掃除をしている際に窓ガラスの汚れが気になりました。恥ずかしながら、窓のガラス掃除は年末の大掃除の時にしかしていなくて、外に面している分、部屋の中より随分と汚れた空気にさらされている窓は、もっとこまめに掃除するべき場所だなととても感じました。それにも関わらず、去年までは年末にささっと水拭きする程度で、今年まではほとんど掃除をしていない事に気が付きました。 思い立ってみて、いざガラス掃除をしてみましたが、透明な窓ガラスは水拭きの後がやたらと残って気になりました。 市販の洗剤など使って磨いてみるもどうしてもピカピカにはなりません。一度気になると、曇った窓ガラスは日当りさえ遮っているように思われ、何か最善の方法が無いものか、物事のコツを心得ている友人に窓のガラス掃除のコツとは?と訪ねても見ました。 そして友人曰く、彼も何か良いコツは無いものかと試行錯誤してみたところ、御店のスクイジーに出会ったとのことです。 彼曰く、ガラス掃除にスクイジーを使ったところ、いまでで一番簡単で良いとのこと。 そこで私も早速試してみると、驚くほど簡単に曇りがとれました! これがまさに窓ガラス掃除のコツだなということを知り、プロの道具に感服しましたので、お便りさせていただきました次第です。 ![]() |
|